色々

2005年3月2日
日曜日、6月に取りこぼした資格試験を受けに行きました。
今度はおそらく合格です。問題が前より簡単だった。

ただし、書き間違えだの各場所がずれてたりなんかあった時は、
全滅って事もあるので、来週の発表までは、安心できないけど。

で、その試験のひとつ上のを6月か11月に受けるつもりで勉強を始めました。
そこまでは独学でなんとかなるかな〜。と希望的観測を。

別にあってもなくても、何の損得もないようなものなんだけど、
自営業に近い我が家では、ちょっと知っていると、便利なこともある、
その程度の資格。
そして、それはたとえば、就職の際に多少のプラスになるかといわれれば、
私の場合に限っては、プラスにならないだろうと思う。
職歴っていうのがないからね。私には。

時々考えるのは、主婦をやっていて、看護師とか、ブランクがあっても
再就職できるような資格や技能のない私が、
もし夫に先立たれた時、どうやって子供を育て、そして自分自身も
生きていくか、ということ。

今のままでは、かなり危なっかしい。

最初の何年かは、入ってくる保険や今までの貯金でどうにかなるだろうけど、

その後は?

子供の教育は?

ダンナとは

「共に白髪の生えるまで」

ずっと一緒にいたいのだけれど、
それが許されるか否かは神のみぞ知るところ。

結婚前、もちろん正規採用されて、一般的な会社でいう正社員として
働いてはいたけれど、事務とか営業とか、そういう職種ではなく、
再就職に役立つ「職歴」もない私が仕事を探すなんて、
相当大変なことだろう、と考えただけでも怖くなってくる。

かといって、資格がそのまま就職の切り札にもなり得ない昨今、
何をしたらいいのかわからないんだよね。

コメント