どうにもこうにも・・・。
2006年3月10日息子の入学準備、大したことは何もないんだけど、
なんにでも押せるお名前スタンプが届いたので、
運動着の名札やらランドセル、傘や給食のときの白衣なんかに
ポンポンスタンプを押して、名札を縫い付けて、出来上がり。
こんな簡単でいいのか・・・。
保育園と違って手作り品とか、大きさを指定されたものなんかが
全くないので、準備も楽なのかな。
あとは、座布団カバーを作るのみ。
スナップどめにするか、ファスナー付きにするかで悩んでます。
どうでもいいことなんだけど、使いやすさはファスナー、
作りやすさはスナップどめだと思うんだよね。
でもその前に、卒園式に向けて、すこしやせておかないと・・・。
着る予定の礼服は、まったく問題なく着られるんだけどね。
気分の問題ですけど。今から落とせる体重なんて、そんな大したことはないでしょうし。
入学式はスーツを新調する気もないし、おまけに保護者代表挨拶が回ってきたので、着物に。
だって、やっぱり、日本人は着物でしょう・・・。
小物もそろっているし、髪飾りだけなんとかすれば、
出費もないのもいい。
美容院いってセットしてもらうのだけはお金かかるけどね。
さて。
久々に着物を着る練習をしなくては。
毎日着ればちょっと思い出すかなあ〜。
(一応、着物講師の免許は持っているのだが・・・)
なんにでも押せるお名前スタンプが届いたので、
運動着の名札やらランドセル、傘や給食のときの白衣なんかに
ポンポンスタンプを押して、名札を縫い付けて、出来上がり。
こんな簡単でいいのか・・・。
保育園と違って手作り品とか、大きさを指定されたものなんかが
全くないので、準備も楽なのかな。
あとは、座布団カバーを作るのみ。
スナップどめにするか、ファスナー付きにするかで悩んでます。
どうでもいいことなんだけど、使いやすさはファスナー、
作りやすさはスナップどめだと思うんだよね。
でもその前に、卒園式に向けて、すこしやせておかないと・・・。
着る予定の礼服は、まったく問題なく着られるんだけどね。
気分の問題ですけど。今から落とせる体重なんて、そんな大したことはないでしょうし。
入学式はスーツを新調する気もないし、おまけに保護者代表挨拶が回ってきたので、着物に。
だって、やっぱり、日本人は着物でしょう・・・。
小物もそろっているし、髪飾りだけなんとかすれば、
出費もないのもいい。
美容院いってセットしてもらうのだけはお金かかるけどね。
さて。
久々に着物を着る練習をしなくては。
毎日着ればちょっと思い出すかなあ〜。
(一応、着物講師の免許は持っているのだが・・・)
コメント